売却の流れ

STEP1 売却のご相談
売却の依頼をする不動産会社の情報を収集するため、情報誌やインターネットを活用すると共に、実際に不動産会社へ出向いて売却の相談にのってもらいます。

STEP2 基礎的物件調査
価格査定依頼を受けた不動産会社は、売却希望物件の基礎的調査を行います。

STEP3 価格査定
不動産会社は、基本的物件調査に基づいて、売却希望物件の価格を査定し、依頼者に対して書面などにした資料を使って価格査定の報告をします。

STEP4 仲介(媒介)契約締結
売却を決断したら、正式に媒介の依頼をする不動産会社を決定します。

STEP5 購入希望者探し
宅地建物取引業者間のネットワークである指定流通機関に、売却不動産の情報を登録し、広く売却情報を発信します。また新聞折込チラシ、住宅情報誌などの広告やインターネットなどに売却不動産を掲載して、購入相手の発見に向けて販売促進活動を行います。

STEP6 売買の相手方との交渉
購入検討者から購入希望の提示があれば、不動産会社は依頼主である売主と連絡を取りながら、価格やその他の条件について相手側と折衝を行います。購入検討者は購入申込書(「買付け」とも言われている)に希望条件を明示します。

STEP7 売買契約の締結
売主と購入検討者との間で、価格やその他の条件に関して合意に至れば、売買契約手続きを行います。売買契約を締結後、売主は買主から手付金を受け取ります。

STEP8 物件引渡の準備
残代金の受領と物件の引渡しは同時に行われるため、引越しを事前に済ませておかなくてはなりません。また、事前に融資を受けているローンの抹消書類やローン残債額の確認など準備をあらかじめ行います。

STEP9 残代金の受領と物件の引渡し(決済引渡し)
買主から売買代金の残額を受領し、買主に対して物件の引渡しをします。併せて、売主は買主に対して所有権移転登記等のため必要書類の交付を行い、売却物件が建物の場合は玄関の鍵などを渡します。売主にローンの残債があれば、受領した売買代金でローンの残債を一括返済し、抵当権の抹消手続きを司法書士に依頼することを、決済引渡しと同時に行います。

売却査定依頼